2023年04月03日

追悼

今思うと、あの頃は面白かったなぁ。

・・なんていうのは歳をとったということなんすかね?

音楽、映画、ファッションそして、お笑いまでありがとうございました。

投稿者 saeki : 13:59 | コメント (0)

2023年02月25日

負担が大きすぎ!?

こ・これは、負担が大きすぎるのじゃないでしょうか?

どーりで、俺の財布の中身が少ないと思ったよ。。。
まさかフィフティ、フィフティだったとは( ;∀;)

そりゃ、Oリングだって、バックレたくなりますYO!

投稿者 saeki : 17:37 | コメント (0)

2023年01月12日

こども車検証

そういえば、今年から車検証がリニューアルしてA6サイズ+アルファのサイズに変更された。
最初見た印象は=こども銀行券と同じ感じで、おもちゃっぽい

内容は車検の満了日とか住所も記載されてないので、やはり「おもちゃっぽい」かな〜💦

投稿者 saeki : 13:38 | コメント (0)

2023年01月05日

迎春

あけまして、おめでとうございます。
当社のある静岡はおだやかな天気の正月でしたが、今年は癸卯の年だそうです。

  

  

元旦の芦ノ湖は霧に覆われていたが、箱根神社参拝のあと晴れ渡ってきました。
今の日本が霧に覆われている?としても、その後晴れ渡る一年になってくれるのでは・・・(^^)/と空喜びしております。

皆様にとっても良い一年に成りますように
本年もよろしくお願い致します<(_ _)>

投稿者 saeki : 16:11 | コメント (0)

2022年02月07日

休むも相場

ふと、気が付いたら2月に突入している。
いくら格言があってもそろそろという事だろう。

・休むも相場
・もうはまだなり、まだはもうなり
・頭と尻尾はくれてやれ
・落ちてくるナイフはつかむな
・人の行く裏に道あり、花の山

実はワタシ、今年年男なんで気合いれなきゃ(;^_^Aですわ

寅年よろしく!


投稿者 saeki : 22:58 | コメント (2)

2021年09月29日

ふふ・・・女は信用しないことだ


菅総理の夢破れ、一気に若返った岸田総理が誕生した今日。

最近は、女性に媚びを売る男ばかりだが、こんな事を言い放つ主人公「デューク東郷」を描き続けたさいとうたかお氏の訃報が入った。

・俺の後ろに音もたてずに立つようなまねをするな

・俺は本能的に 後ろに立つ者を排除する

・もういい……二度三度とつづけて味わえる女は……そうざらにはいない…

・利き腕”を人にあずけるほど、俺は“自信家”じゃない‥‥‥ だから握手という習慣も‥‥‥俺にはない。

・俺はウサギのように臆病のせいで、こうして生きている

・10%の才能と20%の努力 そして30%の臆病さ。 残る40%は 運だろう・・・

・強すぎるのは、弱すぎるのと同様に自分の命をちぢめるものだ

・その正義とやらは おまえだけの正義ではないのか

・俺たちの世界では、未熟な者に"いつか"は決して訪れない…


深い、そしてカッコ良すぎる!!

明日から、こんな言葉をさりげなく言える男として生きていこう。

投稿者 saeki : 15:26 | コメント (0)

2021年07月23日

メルセデス VS ヤマハ

〜〜〜メルセデス、全車EVに 30年まで、5兆円投資〜〜〜

ドイツ自動車大手ダイムラーは22日、2030年までに高級車部門「メルセデス・ベンツ」の新車全てを電気自動車(EV)にする計画だと発表した。実現に向け、22〜30年に400億ユーロ(約5兆2千億円)以上を投資するという。

 メルセデスは1回の充電で千キロ以上走る新型車を開発中で、22年にも発表の予定。車載電池の製造工場も今後、8カ所に設置する計画だ。ケレニウス社長は「30年までに市場がEVのみに切り替わるよう、準備を整える」とコメントした。


〜〜ヤマハ発動機、2050年までに二輪車など製品からの排出量90%削減へ〜〜

ヤマハ発動機は19日、2050年までにカーボンニュートラルを実現するために、これまで同年までに自社のCO2(二酸化炭素)排出量を2010年比で半減させるとしていた削減目標を86%まで引き上げると発表した。中でも主力の二輪車のEVモデルの普及や、次世代型小型モビリティの開発などに力を入れることで、こうした製品群からの排出量を2030年には24%、2050年には90%削減させ、残りの10%(企業活動全体における排出量では14%)については国際的に認められた方法でオフセットする。


今朝の日経新聞でメルセデスの記事を、19日にヤマハの記事を読んでいたので比較してみた。
まぁ、簡単に言うと20年くらいは遅れているんですが (;^_^A 株主的な心配すけど大丈夫なんすかね

投稿者 saeki : 12:59 | コメント (0)

2021年01月05日

迎春🎍


  相模湾より上がる初日の出です

あけましておめでとうございます。
2020年は武漢で発生した新型コロナウイルスにより、過去に経験した事ないほどの混乱を極めた一年になってしまいました。
今年はいい加減収束してもらいたいですが、オリンピックは開催できるのか?モーターサイクルのEV化は進展するのだろうか?と気になることも多いです。

兎も角も2021年が皆様にとって良い年に成ることを願うばかりです。
本年も宜しくお願い申し上げます(^^)/

 

投稿者 saeki : 11:21 | コメント (0)

2020年11月10日

なんか寂しい

2009年にコンパクトカーのが便利!と日産キューブを購入した。
11年も便利に使ったので買い替えることにしたのだが、去り行く姿を見ると妙に寂しい

長く乗るとクルマやバイクにはいろんな思い出があるからなぁ、さらばキューブ!

投稿者 saeki : 18:03 | コメント (0)

2020年06月09日

緊急事態!解除!?

県外への移動はダメだけど県内ならOK!?

それならばと伊豆スカに行ってみるとワタシと同世代?の走り屋たちがたむろしていた。

今年はなぜか、2輪車乗車中の事故&死亡者が増加しているという。 

そういえば今年のクルージンはこのコロナ禍にあって5月までそこそこ忙しかった。

3密回避なのか、自宅待機で暇だったのか、公共交通機関を嫌ったためかだろうか??

ところが緊急事態が解除された6月になると、客足さっぱりになってしまったのだ

なんでそうなるの〜(~_~;)

投稿者 saeki : 19:50 | コメント (0)

2020年05月14日

伊豆スカなう

いよいよ緊急事態宣言が解除される静岡ですが、解除される直前の伊豆スカは気候的にもサイコ〜〜♪な気分です。

ただ、隣接する神奈川や東京からたくさんの人が来ると困るんでしょうね〜。。。

久しぶりにSRでワインディングを走ると、決してキビキビしてないハンドリング、最近のハイパワー車と比べるとマッタリとしたパワー特性。

サーフィンでいうと、まるでショートボード全盛時のロングボード的な乗り味というんですか?

何というか?とても味わい深く安全で楽しい乗り味!これって凄くいいんじゃないでしょうか。

投稿者 saeki : 13:25 | コメント (2)

2020年05月09日

さすがのビルゲイツ

こないだタイヤ交換中のお客様(近くの国立遺伝学研究所の方)が、自分が生きている間に今回のコロナ・バンデミックな事態が起きるとは思わなかった〜、なんて言ってました。

がしかし、ワタシの調査(笑)によると、実は中国・武漢で新型コロナが流行する2か月前の2019年10月18日!!に


「コウモリから人に伝染し、最終的に、人から人に伝染可能になり、深刻な世界的流行に至るコロナウイルスの勃発シミュレーションを行う」


という国際会議「イベント201」をジョンズ・ホプキンス健康安全保障センター、世界経済フォーラムおよび、ビル&メリンダ・ゲイツ財団らが行っていたのである。



まさに、嘘みたいに今の世界を予見しているのです。。。

WHOも参加しているのに、なぜ、初期段階で防御できなかったのか?悔やまれる所です。

予測プログラムは単純なバンデミックだけでなく、国際的、政治的、経済的、さらに社会問題にいたり、もう少し先の近未来まで行われてますが。。。

コロナによってゆったりした時間を与えられた方、ちょっとこの動画見ると面白いと思いますよ。

投稿者 saeki : 19:32 | コメント (0)